米航空宇宙局(NASA)によると、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた米国人女性宇宙飛行士クリスティーナ・コークさん(41)が米東部時間6日早朝(日本時間同日夕)、カザフスタンに帰還した。宇宙滞在は328日間で、女性による1回の飛行での滞在期間としては過去最長。
同僚飛行士2人と共にロシアの宇宙船ソユーズの帰還船で地上へ戻ったコークさんは、米メディアに「(久しぶりの帰還で)戸惑っているけど、今はうれしい」と語った。男性では、ロシアのワレリー・ポリャコフ氏が宇宙船ミールで、連続滞在437日の最長記録を持っている。
コークさんは2019年3月に地球を出発し、地球周回軌道を5200回以上も飛行。総飛行距離は約2億2400万キロで、これは地球と月を290回以上往復したのに相当する。昨年10月には同僚の女性飛行士と共に、史上初の女性だけによる船外活動も経験した。
米政府は、24年の実現を目指す月面再到達計画で女性を起用し、将来の有人火星探査につなげる方針。NASAは、将来の探査に向け「長期間の宇宙滞在で無重力、孤独、放射線、ストレスが(女性の)人体に及ぼす影響を調べる多くの実験に、コークさんは参加してくれた」と意義を強調した。
JAXAによると「放射線被ばく管理 」
ISS滞在中の宇宙飛行士の被ばく線量は、1日当たり0.5〜1ミリシーベルト程度となります。このため、ISS滞在中の1日当たりの被ばく線量は、地上での約半年分に相当することになります。
ということで、
この女性は地上で約160年分の被曝をしたことになると思われるのですが
どんな影響を受けたんでしょうか?
もちろんそういうデータはとられていて、検証は始まっているんだろうとは思いますが
いずれは若い女性が長期滞在して、妊娠出産にどんな影響を及ぼすのかという実験もするんでしょうかねぇ?
宇宙飛行すべてが、ある意味人体実験だもんなぁ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000075-jij-sctch
ブログランキング にほんブログ村