麻生太郎財務相は23日の閣議後の記者会見で、不摂生が理由で病気になった人の医療費を健康のために努力している人が負担するのは「あほらしい」と指摘した知人の発言を紹介した上で、「いいことを言う」と同調した。
健康維持の必要性を訴える趣旨とみられるが、病気になった人に対する心ない表現として批判が出る可能性がある。
麻生氏の発言は、政府が検討している予防医療推進に関する質問への答えの中で飛び出した。78歳の麻生氏は「病院で世話になったことはほとんどない」と強調。生活習慣の乱れで自ら病気を招いた人の医療費を負担するのは不公平との考えをにじませた。
ただ麻生氏は「人間は生まれつきがある。一概に言える簡単な話ではない」とも語り、やむを得ない事情で病気になった人の医療費を保険制度で賄うことに理解を示した。
別に間違ったことは言ってないし、とにかく麻生大臣の発言が問題であることにしたいと報道機関が印象操作しているだけの話でしょ?
不摂生をした人の医療費を出すことに懸念を示すのは誰にでもあることだし
実際そう思うところ
特にたばこなんて最たる例でしょ?しかも受動喫煙で他人を巻き込むこともあるわけで良い事なんぞ何も無い
それに医療費をかけることに疑問を持つことは当然と言ってもおかしくは無い
少子化で医療費の負担が高くなっていく中で、少しでも減らしたいというのは普通の人の持つ感情
何でもかんでも医療費として認めるのは嫌だって思うところでは無いか
それでも、本当に困った人への出費は当然だと思いますけど
心ない発言に見える人は心が曇ってるかゆがんでいる人だけでしょ!
報道機関のゆがみっぷりには本当に反吐が出ますね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000046-jij-pol
ブログランキング にほんブログ村