幼稚園の教育要領改訂案や保育所の保育指針改定案に、国旗や国歌に親しむと明記されたことについて、菅義偉官房長官は15日の記者会見で「従来、小中高校において、国歌や国旗の意義を理解させ尊重する態度を育てるよう指導している。小学校教育への円滑な接続を図る点からごく自然なことだ」と評価した。
菅氏は「幼児が文化や伝統に親しむことで、これらを尊重する態度の基礎を育て、社会とのつながりや国際理解の意識の芽生えを養っていくことを目指す」とも述べた。教育要領改訂案は、唱歌やわらべうたとともに国歌に親しむと例示。保育指針改定案には、3歳以上の幼児に対して「保育所内外の行事において国旗に親しむ」と明記された。2018年度から実施される予定だ。
自分がどこに所属するのかっていう
一番基本的な部分ですからね
大事にするのは当然のことでしょう
嫌がる方がおかしい
諸外国では、場合によっては自分達の旗を求めて血を流すことも厭わない場合すらあるのに、日本では嫌がる人がいるのは不思議だなって思います
そのくらい自分の所属先を大事にするのに、なんでかな?
外国を見習えっていうなら、そういうところもね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000098-asahi-soci
ブログランキング にほんブログ村
ラベル:国旗国歌